こんにちは
今日、6月21日は「夏至」。
1年で最も日が長く、中医学では、自然界の「陽気(ようき)」が最も高まります。
「命を育むエネルギー」が最大限に満ちる日です。
そして、ここから少しずつ「陰」が増えていく転換点です。
陽気が強すぎると、イライラや不眠を招きます。
陰と陽のバランスを整えることが大事です。
🌿夏至に意識したい妊活養生
🔸1.「気(エネルギー)」と「血(栄養)」をしっかり巡らせる
→ ウォーキングやラジオ体操などの軽い運動や、ストレッチ・深呼吸がおすすめです。
🔸2.「心(しん)」をいたわる食事と生活
→ 中医学では「心」は血を司ります。精神活動にも関係します。
心の安定が自律神経を安定させます。 夏至の時期は「心(しん)」が疲れやすく、
焦りや不安が出やすくなります。
「心」は妊活にとって大事な「血(けつ)」と深く関係もします。
🔸3.睡眠の質を整える
→ 夏はつい夜更かししがちですが、陰の気を養うためには寝不足にならないことが大切。
→ できれば23時までにはお布団に入りましょう。ほどよく休む”ことが陰を養うカギです。
「天からの陽エネルギー」が最大になる力を借りて、自分の内側も整えていきましょう。
暑さに流されず、心とからだのリズムを整えることで、赤ちゃんを授かる準備を進めましょう。