こんにちは。すこやか妊活コーチ 薬剤師の森川彰子です。
夏の暑さが本格的になってきましたが、体の中は元気に保てていますか?
スーパーの魚売り場で島根のシジミを見つけたので、今朝の朝ご飯はシジミのお味噌汁でした。
今日は、夏の旬食材の中でも“妊活さんにおすすめの小さなスーパーフード”、「シジミ」についてご紹介しますね。
1. シジミって夏と冬の2回が旬?
シジミはじつは年に2回、旬があります。
-
夏:「ヤマトシジミ」が旬(淡水〜汽水域)
-
冬:「マシジミ」などが旬(主に淡水域)
今の季節はヤマトシジミの旬。
水分が豊富でぷりっとした身には、栄養がギュッと詰まっています。
2. 妊活に嬉しい!シジミの栄養と薬膳的効能
中医学的には「シジミ」は肝・腎に働きかける食材。
とくにこんなチカラが注目ポイントです。
● 肝を養い、解毒をサポート
→ ストレスが多く、気滞気味な妊活さんには特におすすめ。
肝の働きが整うと、ホルモンバランスの乱れも整いやすくなります。
肝は血や気(エネルギー)を巡らせます。また、西洋医学では「自律神経」の働きにあたります。
● 腎を補い、体の“精”を養う
→ 腎は妊活において「命の源」。腎が元気だと、卵の質や子宮環境にもプラスに働きます。
シジミは腎陰をサポートする食材のひとつとして、妊活中にもぴったり。
腎は泌尿器の働きもありますが、成長、発育そして、生殖機能にかかわる働きをします。
● 鉄分・ビタミンB12が豊富
→ シジミ100gあたりの鉄分は3.3mg前後!女性にうれしい補血食材。
とくに生理後・移植前の養血に◎。
3. どんな食べ方がおすすめ?
〇 シジミのお味噌汁(→ 朝のデトックスにも)
〇シジミと生姜の炊き込みご飯(→ 温め効果プラス)
〇 シジミスープ+はとむぎ(→ むくみ&水毒対策にも)
※冷たいお味噌汁やスープはなるべく避けて、温かくして召し上がってくださいね。
4. こんな方におすすめ
-
ストレスや忙しさで気が張りがちな方
-
貧血ぎみ、生理後の体力回復に
-
腎陰虚タイプで、潤い不足の妊活さんに
-
体に優しいデトックスをしたい方に
まとめ
旬のシジミは、薬膳的にも妊活的にもとっても頼れる味方です。
夏は汗とともに「肝」の働きが乱れやすく、腎も弱りがち。
そんなときに、小さな粒のシジミが、カラダを内側から整えてくれます。
ぜひ、この季節の恵みを食卓に取り入れて、妊活中のカラダをいたわってあげてくださいね